2013年02月23日 節分草 節分草は日本原産の植物で関東より西の地域に分布すると言う早春に芽を出して葉を開いて開花し初夏には茎葉が枯れて地下の球根の状態で秋まで休眠に入るこの節分草が撮りたくてやっと今日昭和記念公園まで可憐な山野草は妖精のように私を引きつけます今年も出会えて良かった
ミクミティ 2013年02月23日 18:15 今年も節分草に出会えてよかったですね。いつもながら本当に可憐に美しく撮影されていますね。しかもローアングルで。そして、太陽の日を浴びて輝いているようです。地面に落ちている松の枯葉でしょうか。節分草の花を惹き立ているような気がします。
はるる 2013年02月23日 19:49 とうとういらっしゃいましたね。よかったですね。写真がとてもきれいです。撮り方がすばらしいです。切り取り方がお上手なんですね。大変勉強になります。堪能しました。
ミクミティさんへ 2013年02月23日 20:22 こんばんは今年は節分草が撮れないかもしれないと、半分諦めていましたが、少しだけ無理をして行って来ました。自分で撮りたいお花を撮る時は、夢中になって楽しい時間でした。本当に今年出会えて良かったです。コメントありがとうございます。
tamiさんへ 2013年02月23日 20:26 こんばんは節分草、撮れました。(*^_^*)このお花の可憐な美しさは、tamiさんから教えて頂きました。小さなお花をどのように撮ったらいいか、自分なりに考えて撮りましたので、やはり思いが伝わるのでしょうか?コメントありがとうございます。
はるるさんへ 2013年02月23日 20:32 こんばんははるるさんのブログを拝見した時から、節分草が頭から離れなくて、撮りたい気持ちがどんどんと迫ってきて、でも風邪を引いたり、歯が痛くなったり・・・昭和記念公園で、女性をみると「はるるさん・・?」なんてちょっと思ったりしました。(*^_^*)節分草もそろそろ終わりになりますね。間に合って良かったです。コメントありがとうございます。
詩音連音 2013年02月24日 06:30 momijiさん(^^)おはようございます。可愛い可憐な花ですね。大きさはどのくらいなのでしょうか?節分草・・・皆さんのブログでは拝見していますが、こっちではどこに行けば見ることができるのかなァ~。見たことないなァー。今朝も雪で真っ白になりました。
藍上雄 2013年02月24日 12:37 今年も節分草の季節ですね。確か、他の野草よりも一足早く春の訪れを知らせてくれますね。素朴だけれど何処か、可憐さを感じます。北海道では見る事が出来ない花なので、なおさらかもしれません。
yasuhiko 2013年02月24日 17:08 節分草が、地面からちょこっと顔を出したところが可愛いですね。春の妖精という感じがします。これまで出合う機会がなかったんですが、2日前に初めて、林芙美子記念館で小さな花に合えました。
詩音連音さんへ 2013年02月24日 19:44 こんばんは詩音連音さんのブログにもお邪魔いたしました。まだまだ辛いことが多くありますね。節分草は、栃木県では咲くらしいですが、もっと東北になると、どうでしょうか?詳しい情報は分かりません。ごめんなさい。この花は直径1センチぐらいでしょうか?本当に小さくて可愛いです。いつか見る機会があると思います。コメントありがとうございます。
藍上雄さんへ 2013年02月24日 19:53 こんばんはそうですね、節分草はまだ寒い中、小さな花を付けて可憐に咲きます。その姿が可愛いです。寒さに強そうですが、北海道の雪には勝てないのでしょうね。コメントありがとうございます。
yasuhikoさんへ 2013年02月24日 20:02 こんばんは節分草は、カメラを持ってから知った花です。ブログのtamiさんの写真で、初めて知りました。それからこの花のトリコになっています。私はブログのお友達から沢山教えて頂いています。yasuhikoさんもそのおひとりです。コメントありがとうございます。
masawagon 2013年02月26日 21:14 momijiさんのブログに初めてコメントしたのが節分草の写真でしたね。今回の節分草は、momijiさんの気持ちがわかる写真ですね。縦構図の写真と一番最後の写真は、この花が好きなんだな~と思えます。いや~ 腕があがりましたね。 お互い花の良い写真を撮っていきましょうね。
masawagonさんへ 2013年02月27日 00:51 こんばんはmasawagonさんに褒められると、嬉しいような恥ずかしいような・・・今年、節分草がなかなか撮りに行けなくて、やっと時間が出来て撮れたのです。だから、自分の中でとても感動して撮りました。「切なくて震えながらようやく咲いた里山の天使たち」 この言葉、やはり感動しますね。コメントありがとうございます。
KENTA 2013年02月28日 01:05 植物接写の素敵な写真ですね。何度見ても上手な撮影技術には感動させられます。昭和記念公園で撮影とか?我が家から5分程で公園には出かけられるのですが・・・未だに公園の中を散策したことがありませんそれも仕方ないです・・・東北地方で毎日働いているので・・・。今度の帰省で一度は公園を尋ねてみようと思いますよ。素敵な場所なんですね。また、素敵な写真をお願いします。
ありんこさんへ 2013年02月28日 18:01 こんにちは節分草は本当に小さくて可愛いです。誰かさんが「里山の天使」って言っていますが、私もそう思います。きっと、ありんこさんが見つけたのもこの花かもしれませんね。コメントありがとうございます。
KENTAさんへ 2013年02月28日 18:05 こんにちは昭和記念公園のお近くにお住まいですか?これからは公園内はお花が満開になります。チューリップも咲きますし、ポピーも咲きます。是非一度中へ入って見てください。広い公園、散歩するのも楽しいです。コメントありがとうございます。
ゆうさんへ 2013年02月28日 18:11 こんにちは節分草は大切にしないと、無くなってしまいそうで、寒い時期に枯葉の下から小さな顔を出して咲きます。可憐と言う言葉が当てはまるお花です。本当に大事にしたいです。コメントありがとうございます。
かたつむり 2013年02月28日 19:22 地面のすぐそばで、花を咲かせるその姿は「地球に最も近い幸せ」と呼べるでしょうか。明日には春一番が吹きそう、との天気予報。人は立ち止まることがあっても、季節は着実に巡っていきますね。。
笑みりん 2013年02月28日 21:45 こんばんは~♪節分草、可憐な花なんですね。まだ見たことがありません。昭和記念公園ですか。。。こちらからでは、ちょっと遠いわ。いつかどこかでお会いしたい花です。
かたつむりさんへ 2013年03月01日 22:51 こんばんは「地球に最も近い幸せ」と言われれば、そんな気がします。本当に小さくて、地面に這うように咲いていますから・・・(*^_^*)どんなに寒いと思っていても、少しづつ季節は巡って、もうすっかり春らしくなりました。梅の花も咲いていますね。コメントありがとうございます。
笑みりんさんへ 2013年03月01日 22:56 こんばんは笑みりんさんが節分草を見た事がないなんて、思いませんでした。でも、私もブログのお友達の記事から2年前に知ったのです。笑みりんさんはお花が大好きだから、いつか節分草にも会えますよ。雪割草よりも小さい気がします。可愛くてきっと虜になります。(*^_^*)コメントありがとうございます。
E男 2013年03月03日 02:44 ご無沙汰しました!7月にはお孫さん誕生との事!おめでとうございます。お孫さんの成長をたくさん撮ってあげて下さいね。節分草、かわいい花ですね。なんとも言えずかわいらしい。おっしゃるとおり、まさに妖精が舞い降りたかのようです。いいなぁ。。。ボクも撮ってみたいものです。
E男さんへ 2013年03月03日 21:12 こんばんはそうなのです、やっと孫が出来そうです。(*^_^*)最近ではデパートで新生児の洋服などを見ては買ってしまいます。カメラで成長記録が撮れれば嬉しいです。節分草は見た事がないでしょうか?E男さんだったら、どのように撮られるでしょう?拝見したいです。コメントありがとうございます。北海道で雪の為の事故が多いですね。まだお寒いでしょうから気を付けてください。
さあやさんへ 2013年03月09日 21:58 こんばんは節分草は本当に可愛い姿で咲きます。さあやさんこそ、私のイメージでは守ってあげたい可愛い女性です。カメラを持って歩いていると、今まで気がつかなかった光景に出逢えます。さあやさんもお元気になったら、小さなカメラでもいいので、近所の風景などでも写して見ると面白いかも・・・いつも訪問して下さってありがとうございます。
yasu 2013年03月18日 18:40 momijiさん、こんばんは。本当にご無沙汰いたしました。お許しを~。お孫さんが生まれるんですねぇ!おめでとうございます。想像していたお歳は、まだまだお若いのかと思っていました。いえいえ~まだ私より全然お若いですよぉ(笑)節分草はまだ見たことがありませんが、なんて可愛いのでしょう!一度、実物を見てみたいものですね。春の嵐が吹き荒れていますが、お身体ご自愛くださいませ。ご訪問いただきありがとうございました。
yasuさんへ 2013年03月18日 20:21 こんばんはこちらこそご無沙汰しております。最近なかなか更新もできなくて、皆さまの所へも遅れがちです。7月に初孫が生まれる予定です。楽しみにしております。(*^_^*)節分草と言うお花は、ある方のブログで初めて知りました。あまりに可愛いので、私も感動しました。ひまわりちゃんは立派なワン君になりましたね。とても可愛いです。いつもありがとうございます。
この記事へのコメント
いつもながら本当に可憐に美しく撮影されていますね。
しかもローアングルで。そして、太陽の日を浴びて輝いているようです。
地面に落ちている松の枯葉でしょうか。節分草の花を惹き立ているような気がします。
やりましたねぇ。
今までより段違いに綺麗です。
構図からも強い思いが伝わってきますよ。
写真がとてもきれいです。撮り方がすばらしいです。
切り取り方がお上手なんですね。大変勉強になります。
堪能しました。
今年は節分草が撮れないかもしれないと、半分諦めていましたが、少しだけ無理をして行って来ました。
自分で撮りたいお花を撮る時は、夢中になって楽しい時間でした。
本当に今年出会えて良かったです。
コメントありがとうございます。
節分草、撮れました。(*^_^*)
このお花の可憐な美しさは、tamiさんから教えて頂きました。
小さなお花をどのように撮ったらいいか、自分なりに考えて撮りましたので、やはり
思いが伝わるのでしょうか?
コメントありがとうございます。
はるるさんのブログを拝見した時から、節分草が頭から離れなくて、撮りたい気持ちがどんどんと迫ってきて、でも風邪を引いたり、歯が痛くなったり・・・
昭和記念公園で、女性をみると「はるるさん・・?」なんてちょっと思ったりしました。(*^_^*)
節分草もそろそろ終わりになりますね。間に合って良かったです。
コメントありがとうございます。
おはようございます。
可愛い可憐な花ですね。
大きさはどのくらいなのでしょうか?
節分草・・・皆さんのブログでは拝見していますが、こっちではどこに行けば見ることができるのかなァ~。
見たことないなァー。
今朝も雪で真っ白になりました。
顔を出したところが可愛いですね。
春の妖精という感じがします。
これまで出合う機会がなかったんですが、
2日前に初めて、林芙美子記念館で
小さな花に合えました。
詩音連音さんのブログにもお邪魔いたしました。
まだまだ辛いことが多くありますね。
節分草は、栃木県では咲くらしいですが、もっと東北になると、どうでしょうか?詳しい情報は分かりません。ごめんなさい。
この花は直径1センチぐらいでしょうか?本当に小さくて可愛いです。
いつか見る機会があると思います。
コメントありがとうございます。
そうですね、節分草はまだ寒い中、小さな花を付けて可憐に咲きます。
その姿が可愛いです。
寒さに強そうですが、北海道の雪には勝てないのでしょうね。
コメントありがとうございます。
節分草は、カメラを持ってから知った花です。
ブログのtamiさんの写真で、初めて知りました。それからこの花のトリコになっています。
私はブログのお友達から沢山教えて頂いています。
yasuhikoさんもそのおひとりです。
コメントありがとうございます。
今回の節分草は、momijiさんの気持ちがわかる写真ですね。
縦構図の写真と一番最後の写真は、この花が好きなんだな~と思えます。
いや~ 腕があがりましたね。 お互い花の良い写真を撮っていきましょうね。
masawagonさんに褒められると、嬉しいような恥ずかしいような・・・
今年、節分草がなかなか撮りに行けなくて、やっと時間が出来て撮れたのです。
だから、自分の中でとても感動して撮りました。
「切なくて震えながらようやく咲いた里山の天使たち」 この言葉、やはり感動しますね。
コメントありがとうございます。
可憐なかんじがしてきます。
日本原産と聞くと、大事にしたくなりますね。
節分草は本当に小さくて可愛いです。
誰かさんが「里山の天使」って言っていますが、私もそう思います。
きっと、ありんこさんが見つけたのもこの花かもしれませんね。
コメントありがとうございます。
昭和記念公園のお近くにお住まいですか?
これからは公園内はお花が満開になります。チューリップも咲きますし、ポピーも咲きます。是非一度中へ入って見てください。
広い公園、散歩するのも楽しいです。
コメントありがとうございます。
節分草は大切にしないと、無くなってしまいそうで、寒い時期に枯葉の下から小さな顔を出して咲きます。可憐と言う言葉が当てはまるお花です。
本当に大事にしたいです。
コメントありがとうございます。
「地球に最も近い幸せ」
と呼べるでしょうか。
明日には春一番が吹きそう、との天気予報。
人は立ち止まることがあっても、季節は着実に巡っていきますね。。
節分草、可憐な花なんですね。
まだ見たことがありません。
昭和記念公園ですか。。。こちらからでは、ちょっと遠いわ。
いつかどこかでお会いしたい花です。
「地球に最も近い幸せ」と言われれば、そんな気がします。
本当に小さくて、地面に這うように咲いていますから・・・(*^_^*)
どんなに寒いと思っていても、少しづつ季節は巡って、もうすっかり春らしくなりました。
梅の花も咲いていますね。
コメントありがとうございます。
笑みりんさんが節分草を見た事がないなんて、思いませんでした。
でも、私もブログのお友達の記事から2年前に知ったのです。
笑みりんさんはお花が大好きだから、いつか節分草にも会えますよ。
雪割草よりも小さい気がします。可愛くてきっと虜になります。(*^_^*)
コメントありがとうございます。
7月にはお孫さん誕生との事!
おめでとうございます。
お孫さんの成長をたくさん撮ってあげて下さいね。
節分草、かわいい花ですね。
なんとも言えずかわいらしい。
おっしゃるとおり、まさに妖精が舞い降りたかのようです。
いいなぁ。。。ボクも撮ってみたいものです。
そうなのです、やっと孫が出来そうです。(*^_^*)
最近ではデパートで新生児の洋服などを見ては買ってしまいます。
カメラで成長記録が撮れれば嬉しいです。
節分草は見た事がないでしょうか?
E男さんだったら、どのように撮られるでしょう?拝見したいです。
コメントありがとうございます。
北海道で雪の為の事故が多いですね。まだお寒いでしょうから気を付けてください。
節分草ですか~初めて見ました。
とっても可愛らしいですね。
想像してるmomijiさんのようです。
こんな写真が撮れたら素敵ですね☆
節分草は本当に可愛い姿で咲きます。
さあやさんこそ、私のイメージでは守ってあげたい可愛い女性です。
カメラを持って歩いていると、今まで気がつかなかった光景に出逢えます。
さあやさんもお元気になったら、小さなカメラでもいいので、近所の風景などでも写して見ると面白いかも・・・
いつも訪問して下さってありがとうございます。
本当にご無沙汰いたしました。お許しを~。
お孫さんが生まれるんですねぇ!おめでとうございます。
想像していたお歳は、まだまだお若いのかと思っていました。
いえいえ~まだ私より全然お若いですよぉ(笑)
節分草はまだ見たことがありませんが、なんて可愛いのでしょう!
一度、実物を見てみたいものですね。
春の嵐が吹き荒れていますが、お身体ご自愛くださいませ。
ご訪問いただきありがとうございました。
こちらこそご無沙汰しております。
最近なかなか更新もできなくて、皆さまの所へも遅れがちです。
7月に初孫が生まれる予定です。楽しみにしております。(*^_^*)
節分草と言うお花は、ある方のブログで初めて知りました。
あまりに可愛いので、私も感動しました。
ひまわりちゃんは立派なワン君になりましたね。
とても可愛いです。
いつもありがとうございます。